せかす?待つ?気にしない?

《 せかす or 待つ or 気にしな〜い 》

車を運転していているときのこと。


直進二車線の信号待ち。

隣の車線の先頭の車が、数秒ほどスタートに手間取る場面があってね。

後続車がクラクションを鳴らすのよ。

「パァ〜〜っ!パァ〜〜っ!」

ってな具合に。


せかして、進む。

次の交差点でも、同じように止まる。

同じポジションで止まるんだよ(汗)



この場面、せかしても、待ったとしても
大差ないような…

差はあるな。

前の車を運転しているドライバーに、余計なプレッシャーを与える。

周囲に騒音を出す。

鳴らしたドライバーは勝手にイライラしている。(これは俺の主観的な意見かもな)


自分で運転していて、急いでいる時は
「イラっ」

としてしまうかも…


そんな時は、眉間にシワを寄せクラクションを鳴らすのが

良策?

イライラするのって、血が濁りやすいってのを聞いたことがある。

血が濁りやすい(笑)
嫌だ嫌だ。


「信号待ち」だけにとらわれず

イライラ回避能力。

笑い飛ばしてしまおうか♪

と、思うのです。


こころ

《 こころ 》


こころってどこにあるんだろうね〜


こころの在処

こころってどこにあると思う?
と、聞いてみたとする。

どこにこころがあるのか、教えてもらえるとしたら、

それはどこなんだろ。


頭に指差して教えてくれる人も
(なかなか論理的な感じがする…)

胸に手を当てて教えてくれる人も
(なかなかハートフルな感じがする…)

腹を手のひらで叩いて教えてくれる人も
(なかなか肝が大きそうな感じがする…)

他にもあるかもね

場所だけではなく印象ですら色々だ(笑)


所在はよくわからないけれど、こころってやつを大切にしてあげないとね♪

在処がよくわからないものだけど(笑)


今こうして
「楽しみ」だったり「怒り」だったり
「嬉しさ」だったり「悲しみ」だったり
「うっとうしさ」だったり「躍動感」だったり

こころ


どんなカタチしているんだろうね♪

それは、そのときの感情で様々だろうよ。


その時その場面、どんなカタチなのか

感じる余裕が


どんな色をしているのか

止まって見る余裕が


あったらどうよ?

こころの習慣365日 65日目

#65

人間の持つすごい能力は、
起こる出来事を幸福にも不幸にも、
どちらにも意味付けできるということです。


過去に傷ついたことのある人々の中には

もう誰も愛さないぞ。
自分は一生不幸せな人間なんだ」

と言う人がいます。


一方、

「私はこんなに傷ついた。
その分、他人に対してもっと優しくなれる」

と言う人もいるのです。


こころの習慣365日

===============

事実は事実として。

解釈のしかたは人それぞれ。


同じ物事でも、立ち会うその人の、
色眼鏡、物差しによって、解釈それぞれだと感じたのね。



「海」

キレイな海をイメージする人もいるでしょう。

汚れた海をイメージする人もいるでしょう。


岸壁の荒波でしょうか。

整備された穏やかなビーチでしょうか。


「筋トレ」

疲れるし面倒…と思う人もいれば

鍛錬は心地いい…と思う人もいたり

肉体労働をしているから必要ない…と考える人も。


それと同じように、解釈は色々。

ならば、「その意味を良くしなきゃ」という義務ではなくてね

必ずしも前向きなワードが良いということではなくてね

ポジティブに変換必須!ということではなくてね


「その意味を自分にとって、心地いいものにするならば」

「どちらかというと、前を向いているような、前を向いていないような…」


幸福を意味したいのならば

そう思うのであれば

「その意味を良いものとして捉えるとしたならば」

と解釈を得るのもいいのかもね。

やってみる

《 とりあえずやってみる 》

自分の現実をどれだけ広げられるか。


納得してから行動するのか。

行動してから納得するのか。


納得してから行動するを考えてみる。

納得。

今の自分を形成させた集大成。

今までの自分の枠の中であったり。



行動してから納得するを考えてみる。

行動。

情報教材から仕入れたもの。

先生やメンターからの教え。

自分の考えの中にはない発想。

自分の行動を変えさせるための知識よりも

思い切って

「エイっ」

と振り切ってみる。

食わず嫌い。

マズそうな食べ物でも、食べてみると案外とウマイかも。


案ずるより産むが易し。

やってみると、思っていたより易しいことがよくあったりする。

あなたの「最高」をひきだす方法64

#64


何かが起こったとき、脳はいつも2つの質問をします。

これは苦痛か喜びか?
苦痛を避け、幸せを手に入れるにはどうしたら良いか?


答えはあなたが信じている物差しによって決まります。


物事にうまくついていくことはできないというだけで、自分は無能だと思い込む人がいます。
こうした物差しがそうした自分を作り上げていくのです。


本当にそれは正しいでしょうか?
あなたの物差しは間違っていませんか?


こころの習慣365日
===============

自分の物差し。

自分の基準。


その基準は自分にしかわかりません。


自分を無能だと思い込む。

自分を責める。


「物事がうまくいっていないとき」


責める気持ちはわかるけれども、

どうしたら良い方向へむかうだろう?

何をしたら良い方向へ転換できるだろう?


なんて考えてみるのは…

いいよね♪

習慣になるように行っていくことにする。

あなたの「最高」をひきだす方法63

#63


人の行動はどのように決められるのでしょう?


驚くべきことに、頭に穴を開けると病気が治ると信じ込めば、
それが安全だと確認されていなくても、やる人がいます。


信じる力は人を幸福にも不幸にもします。


あなたの周りに、信じたとおりの結果を手にした人はいませんか?


あなたが周囲の人と分かち合っている信念とは、どんなものでしょうか。


あなたの「最高」をひきだす方法
こころの習慣365日
第3章 生み出す力、破壊する力

===============

信じる力は幸福にも不幸にもする。


信じたとおりの結果を手に入れられるのならば
幸福を信じる!


オカルトっぽい印象ですな…


幸福にも不幸にもするのならば

どんな時であっても幸福を感じる。

習慣

《 習慣 》


考えたりしなくても、行えること。

日常の決まっている行動だったり。


よく例に挙げられるのが
起床後の

「朝のハミガキ」
「顔を洗う」


これ実は、中学生までは習慣化されていませんでした(汗)

朝起きるのが苦手だったし。
歯を磨かなくても、虫歯にならなかったし。


異性を意識するようになって

エチケットの大切さ
不潔への嫌悪感

というのが芽生えたのでしょうな(笑)



この投稿を習慣にする理由として


自分の考えを、文字にする練習であり実践としての取り組み。

継続させること。
三日坊主が習慣であった自分自身への挑戦。

自分の考えを整頓、再認識するためのツールとして。



いつもありがとうございます!